News
お知らせ
About Us
にしお歯科・小児歯科医院の思い
地域に密着した
ホームドクターを目指して
当院は兵庫県加古川市にある歯科医院です。
地域に密着したホームドクターを目指し、赤ちゃんからご年配の方まで、様々な悩みに寄り添って、診療を行っております。
来院される皆さんが“健康で美しく”暮らせるような手助けができ、長い間信頼して利用していただけるような歯医者を目標としています。

feature
にしお歯科・小児歯科医院の5つの特徴

女性スタッフだけの歯科医院

女性スタッフだけの歯科医院

女性スタッフだけの歯科医院

女性スタッフだけの歯科医院

女性スタッフだけの歯科医院
Treatment
診療案内
虫歯
虫歯治療は、虫歯の原因菌に感染している歯を治療することですが、感染している状態によって治療方法は異なります。
歯の外側のエナメル質に感染している場合は、感染部分を削って除去するのですが、歯の内側にある歯髄という歯の神経や血管が集まっている組織まで感染してしまった場合は、歯髄を除去して歯の根の内側を清掃、消毒する必要があるため、出来るだけ早い段階で治療するのがおすすめです。
虫歯治療には、治療で削ったところに装着するインレーやクラウンなども含まれます。
インレーやクラウンのことを補綴物といいますが、補綴物には保険が適用される金銀パラジウム合金でできた銀歯や、自由診療となるセラミック、メタルボンド、ジルコニアなどの種類があります。
歯周病治療
歯周病は、歯茎を始めとした歯を支える歯周組織に炎症が起こり、歯を支える力を失っていく病気です。
初期の段階で歯茎に炎症が起こり、徐々に炎症が重度になっていきます。
また、歯と歯茎の間にできる歯周ポケットというくぼみも、歯周病の進行に伴って深くなっていくでしょう。
重度になると、歯を支えている歯槽骨という顎の骨が溶けてしまい、歯がぐらぐらとして抜けかかった状態となります。
歯茎で炎症が起こると、歯茎には膿も溜まって口臭が酷くなってしまうでしょう。
歯周病は、歯に付いたプラークやプラークが固まった歯石があることで増える、歯周病菌という細菌が原因で起こる病気です。
歯周病を治療する際は、起こっている症状を治療するだけではなく、プラークや歯石を除去することも必要となるのです。
予防歯科治療
一般的に、歯科医院では虫歯や歯周病になった時に治療を受けるのですが、病気になってから治療すると、歯や歯周組織にダメージが残ってしまいます。
近年では、虫歯や歯周病になる前に治療する、予防歯科治療を重視する人も増えているのです。
虫歯や歯周病は、歯垢や歯石が増えることで原因となる細菌が増え、発症します。
発症する前に歯垢や歯石を除去してしまえば、発症する可能性はかなり低くなるのです。
歯垢や歯石を除去するには、自分で歯を磨くだけでは不十分なので、歯科医院でPMTCや口腔内検査などを定期的に受ける必要があります。
予防歯科治療には、フッ素も重要な働きがあります。
フッ素は脱灰した歯の再石灰化を助ける働きがあるため、脱灰を繰り返して虫歯になるのを防ぐことができるのです。
インプラント
インプラント治療は何らかの事情で失われてしまった歯を補う治療です。
失った歯の代わりに、インプラントという人工の歯を使用する治療ですが、他の歯との大きな違いは人工歯根というインプラント体を埋入することで、しっかりと固定されるという点です。
人工歯根があるため、ブリッジや部分入れ歯の様に健康な歯を削って固定する必要がなく、天然歯に近い感覚でしっかりと噛むことができるのも特徴です。
インプラント体は基本的に生体親和性が高いチタン合金でできているため、金属アレルギーの方でも反応が出にくいというメリットがあります。
インプラント体を埋入するために外科手術が必要となるため、健康な状態でなければ治療を受けることができないという点に注意してください。
矯正治療
矯正治療は、正しい位置から外れて生えている歯を正しい位置まで動かす治療です。
歯並びが乱れていると見た目も良くはないのですが、機能的にもデメリットがあります。
発音を阻害され、噛み合わせも悪くなることで全身のバランスも崩れてしまうのです。
また、歯並びが悪いと特定の歯に強い負荷がかかり、歯の寿命が短くなることもあります。
歯並びを整えることで、全身のバランスも整えることができ、歯の寿命も伸ばすことができるのです。
矯正治療では、矯正装置を着けて歯に力をかけ、正しい位置へと動かしていきます。
矯正装置にはいくつかの種類があり、一般的な装置はマルチブラケットというものですが、見た目を気にする方には外から見えにくいインビザラインなどの装置もあります。
小児歯科治療
小児歯科は、子どもの歯が生える前から乳歯がすべて永久歯に生え変わる頃までの治療を行う診療科目で、子どもが安心して治療を受けられることを目標としています。
歯医者を嫌がる子どもは多いため、怖がらないよう歯医者に慣れてもらうことから始めたり、待っている間も退屈しないような工夫を凝らしたりしているのです。
また、子どもの歯の状態に合わせて治療内容を変え、生えたばかりの乳歯と永久歯に生え変わる準備をしている乳歯とでは異なる治療を行います。
乳歯から永久歯に生え変わり始めた、注意が必要な混合歯列期の治療も小児歯科で行います。
生え変わりの時期は、歯並びの問題も生じやすいため、しっかりとケアする必要があるのです。
マタニティ歯科治療
マタニティ歯科治療では、子どもをお腹に宿している妊婦さんの歯のトラブルの治療と、お腹の中の子どもの虫歯の予防を考えています。
妊婦さんの歯の健康は、子どもの歯の健康にも繋がるのです。
当然、生まれたばかりの赤ちゃんに歯は生えていませんが、妊娠中のケアで将来歯が生えてからの虫歯のなりやすさが変わってくるのです。
妊娠中は、虫歯になることが増えるだけではなく、妊娠性歯肉炎という歯周病に似た症状も出てくるため、きちんと治療しなければ本格的な歯周病になってしまいます。
ただし、妊娠中はできる治療も限られてきます。
体調が悪い時は無理に治療を受けず、受けられる治療だけを行って、急を要さない治療は出産後に行うようにしましょう。
口腔外科治療
口腔外科治療は、歯科医院が行う外科的治療全般のことをいいますが、他にも口や周辺の先天性、後天性の疾患治療も行います。
虫歯治療で行う抜歯は口腔外科治療の代表的な治療で、特に親知らずの抜歯は他の歯の抜歯よりも難しく、大掛かりな治療となることもあります。
抜歯だけではなく、顎顔面外傷の治療や口腔内で起こった炎症の治療、顎関節症の治療なども行います。
また、口腔の腫瘍の切除についても口腔外科の担当です。
口唇裂や口蓋裂、小帯異常などの先天異常の治療についても、口腔外科で扱っています。
他にも、骨格異常に伴う不正咬合や顎関節の疾患等、口腔外科で扱っている治療はかなり幅広く、他の診療科目で行っているものと近いものも多いのです。
審美歯科治療(ホワイトニング)
審美歯科治療の一環であるホワイトニングは、歯の汚れを漂白して歯を白くする施術です。
歯には、着色汚れが付くことが多く、さらにテトラサイクリン歯や黄ばみの様に歯の内側から色が着いてしまうこともあります。
歯に付いた色は、表面的な物であれば歯磨きで綺麗になることもありますが、歯の表面を覆っている膜に付いた汚れなどは歯を磨いてもキレイにならないため、ホワイトニングで汚れを分解して漂白する必要があるのです。
ホワイトニングでは、過酸化水素という漂白剤にも含まれる成分が主となった薬剤を使用して、歯の汚れを分解していきます。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあるのですが、短期間で歯を白くしたい場合はオフィスホワイトニングがおすすめです。
入れ歯・ブリッジ治療
歯を失ってしまった時の代表的な治療方法に、入れ歯やブリッジ治療があります。
入れ歯は、失った歯の代わりとなる部分と歯茎に接する部分が一体になった義歯を作製し、歯の代わりになるよう装着するものです。
一部の歯が失われた場合は部分入れ歯を装着するのですが、もしも上下の歯どちらかの大部分が失われた場合や全体の歯が失われた場合は、総入れ歯になることもあります。
ブリッジ治療は、失われた歯と両隣の歯に被せる被せものを繋げたブリッジを作り、両隣の歯に被せて支えとし、間の歯を補います。
ブリッジ治療は、両側に歯がなければできないため、一番奥の歯が抜けた時などはブリッジ治療で対応できません。
また、部分入れ歯とブリッジのどちらも、健康な歯を削る必要があります。
セラミック治療
通常、虫歯の治療をした後は銀歯と呼ばれる金属製のクラウンやインレーを装着するのですが、希望によってはセラミック製のクラウンやインレーにすることもできます。
セラミッククラウンなどを装着する治療は、セラミック治療と呼ばれます。
セラミッククラウンには、全てセラミックで作製するオールセラミッククラウン以外にも、金属製のクラウンの上にセラミックを被せるメタルボンドクラウン、ジルコニアという人工ダイヤとも呼ばれる硬度が高い素材を使用したジルコニアセラミッククラウン、セラミックと歯科用プラスチックのレジンを混ぜたハイブリッドレジンなどがあります。
セラミックは色調を調整できるため、隣り合った天然歯の色に合わせた色調のクラウンにすることができます。
不自然な色合いにならないため、虫歯を治療したとわかりにくくなるでしょう。
また、セラミッククラウンは虫歯が再発する可能性も低くなります。
インビザライン治療
歯並びを整える矯正治療に使用する矯正装置はいくつかの種類があるのですが、特に人気なのがインビザラインです。
インビザラインは、米国アライン・テクノロジー社が1999年に米国の矯正歯科医師へと提供を開始したもので、世界80か国以上で使用されていて、延べ500万人以上の患者が治療を受けている、世界で最も実績のある治療方法です。
マウスピース型の矯正装置なので、食事や歯磨きの際は外しておくことができるため、矯正装置のデメリットである隅々まで磨くことができないという点が当てはまりません。
通院回数も少なくて済み、最初は1週間ごと、以降は数カ月に1回のペースで通っていれば問題ないのです。
プラスチック製の矯正装置なので、金属アレルギーの方も安心です。

小児歯科
子供が生まれて健やかに成長していく姿は、お父さんやお母さんにとってこの上ない喜びだと思います。できるなら歯のトラブルなんて避けたいものです。しかし、そのためにはお母さん方の力をお借りするしかありません。その手助けを当院はしていきます。

小児歯科
小さなお子さんが自ら「歯並びを治したい」と言い出すことはありません。そのため、お子さんの歯並びや噛み合わせに関する問題は、ご両親が歯に関心を持ち、お子さんの将来のために意欲的に取り組む必要があります。

オーラルフレイル
小さなお子さんが自ら「歯並びを治したい」と言い出すことはありません。そのため、お子さんの歯並びや噛み合わせに関する問題は、ご両親が歯に関心を持ち、お子さんの将来のために意欲的に取り組む必要があります。
Recruit
求人情報
医院情報
所在地
〒675-0019
兵庫県加古川市野口町水足496-1

診療時間
9:00~12:00/14:30~18:30

休診日
木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は木曜日も診療

駐車場
7台ご用意しております

| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~ 12:00 |
● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 14:30~ 18:30 |
● | ● | ● | / | ● | ● | / |
休診日
木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は木曜日も診療
にしお歯科・小児歯科医院
〒675-0019
兵庫県加古川市野口町水足496-1
駐車場は、7台分ご用意しております。


